忍者ブログ
ホプライ熱が高じすぎてできちゃった避難場所です。 FF13な絵や話題はここでアップしていこうと思います。 期間は未定ですがとりあえず13愛が落ち着くまでの避難場所だったりします。(FF13以外の日記は外部サイト(SEM)で書いてます)
26 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . January
FF13サントラ届きました~(*´∀`*)ww

もうね、最高なの。
13って基本一本道だから、もう聴けなくなっちゃったあの曲やこの曲がやっと・・・!
浜渦さん、やっぱり私の好みド真ん中ドストライクなんですよね!オーケストラだいすき!
サントラだとゲーム中は気づかなかった細かい音までしっかり聞こえて、やっぱりいいなぁ!
ああ至福・・・v

あ、もちろん限定盤買いましたですよ。ちょうデケェ&ちょうセレブな箱入りでした。
なんか恐れ多すぎて素手では触れず、ずっと手袋付けて触ってました;;

サントラっていつもPCにコピーしてWindows Media Playerで聴いてるんですが、今回どうやら新しいCDすぎてネット上にアルバム情報がなかったみたいです。
仕方なしに取り込んだ後手打ちでタイトル入力していきましたが、他のソフトなら情報取得できたのかなぁ?
でも手打ちだとタイトル覚えやすいからまーいーや!

ところで、セラのテーマの歌詞知りたかったのに載ってないのはどういうことですかー!?orz
(誰か、知ってたら教えてくださ・・・)

で、限定盤だもんでドラマCDとかビジュアルブックとか付いてたんで、それも堪能してたんですが・・・

気づいた。



 

なんてホプライな本ですかこれー!!?
キャラの集合絵になると必ずライトさんとホープが隣同士vなんですけど!!
(注:ナンジョさんの脳はちょっと色眼鏡通さないと視覚情報を認識できないようです)


これは・・・ご飯がすすむ・・・!いやむしろご飯いらない・・・!!(←体に悪いからやめなさい)



・・・・・・うん。アフォですんまそん。
言いたかったのは、天野さんの絵も大好きだって、それだけだったはずなのに・・・

拍手[5回]

PR
無題
はじめまして^^
サントラ私も買いました!

セラのテーマの歌詞ですが、Disc2を取ると台?のところに書かれてあります。英語?です。
他にもラグナロクやサンレス水郷などもディスクを取ると載ってますよ。

私も集合絵のホープとライトさんが隣同士に萌え禿げましたv
もう公式でいいと思います。
hanaさん / 2010/01/29(Fri) / 編集
Re:無題
はじめましてhanaさん!

台のところ!まじですか(o゚д゚o)!?
汚さないように傷めないように、コピーだけしてすぐ片付けちゃったから気付きませんでした;;
やっぱり聞いてみてよかったです♪ほんとに感謝ですよ!

ホプライ、やっぱり公式ですよね!ね!!
狙ったとしか思えないスクエニさんの編集にニヨニヨしっぱなしです(笑)

コメントありがとうございます~♪
【2010/01/29 23:24】
無題
 こんばんは☆
坩堝からお邪魔します!
早々に来てしまいました…。

 私もただ今サントラフル回転中です!
様々なシーンが思い出されますvvv
FF13の曲は綺麗な旋律のものが多くて、凄く聞き入ってしまいます。

 素敵ホプライたくさん描いてくださいね!
草葉の陰(^^;)からこっそり応援しておりますのでvvv
私もホプライ描きたい!

 それでは坩堝に戻ります(笑)
失礼致します!
若瀬さん / 2010/01/30(Sat) / 編集
Re:無題
若瀬さんこんばんはー^ ^
坩堝からようこそいらっさいました!
(坩堝ってこんな漢字なんだ…;;)

サントラ、すごく良いですよね♪
オーケストラの音が絶妙にゲーム音楽に調和してて、綺麗だし壮大だしそれなのにテンポがいいし、私の中の理想形でしたvv
もうずっとかけっぱなしですよ(笑)

おおっ若瀬さんもホプライを!
これはぜひ見に行かなくてはですね(*´∀`*)ノ
こちらも萌えの命じるままに描き散らしていきますよ~!!
【2010/01/31 01:23】
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]